稀勢の里の引退
とうとうこの日が来てしまった。しかし残念という気持ちはあまり沸いてこない。「お疲れ様!生き様を見せてくれてありがとう!」という気持ちでいっぱい。
「こんなに強いのに、横綱昇進はおろか、優勝すらずっとできないのでは・・・」と歯ぎしりしながら応援した長い長い大関時代。2017年1月場所での初優勝と場所後の横綱昇進、続く3月場所で怪我をおしての強行出場で手にした2度目の優勝、この2場所はキラキラと輝いていた。しかし以降、全く結果を残せず。。。不運というのかドラマチックというのか。。。
復活の可能性を信じてひたむきに身体と相撲に向き合ってきた2年間。苦しかっただろうな。でもその試行錯誤の2年間の稀勢の里、とても好きだった。これで少し楽になるだろうな。素敵な将来のおかみさんを見つけて、部屋をおこして素晴らしい親方となり、その人柄で相撲協会を引っ張っていく人になってほしいな。それから、大相撲中継の解説を聞いてみたいな。本当は明るい人だから、楽しくて実のある解説をしてくれるんじゃないかな。んもう!!!ずっとファンでいるんだから!!!!!

今朝、カープの大瀬良くんの結婚のニュースをYahooニュースで見つけ、「ギャーーーーー!」となり、相手がどんな人なのか調べ上げ、素晴らしい女性だったので納得した次の瞬間、稀勢の里引退が飛び込んできて「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」となったまま、自転車に飛び乗り幼稚園に送りに行ったのよ。こんな一日もあるのかって。
まんまとプレクラスに行く次女のリュックを忘れたよ。
①「稀勢の里の引退で気が動転してリュックを忘れました」に対して爆笑しながら「大丈夫大丈夫」と言ってくれるプレクラスの先生達
②「稀勢の里がアレでお母さんがちょっとおかしくなっちゃって」と報告する長女の前で手を叩いて笑う担任の先生
③遠くのほうから私を見つけて駆け寄ってきて「稀勢の里は?どうなっちゃったの?やめちゃうの?」と状況を聞いてくる相撲好きの先生
はい、素敵な先生たちのいる幼稚園に通っております。
「こんなに強いのに、横綱昇進はおろか、優勝すらずっとできないのでは・・・」と歯ぎしりしながら応援した長い長い大関時代。2017年1月場所での初優勝と場所後の横綱昇進、続く3月場所で怪我をおしての強行出場で手にした2度目の優勝、この2場所はキラキラと輝いていた。しかし以降、全く結果を残せず。。。不運というのかドラマチックというのか。。。
復活の可能性を信じてひたむきに身体と相撲に向き合ってきた2年間。苦しかっただろうな。でもその試行錯誤の2年間の稀勢の里、とても好きだった。これで少し楽になるだろうな。素敵な将来のおかみさんを見つけて、部屋をおこして素晴らしい親方となり、その人柄で相撲協会を引っ張っていく人になってほしいな。それから、大相撲中継の解説を聞いてみたいな。本当は明るい人だから、楽しくて実のある解説をしてくれるんじゃないかな。んもう!!!ずっとファンでいるんだから!!!!!

今朝、カープの大瀬良くんの結婚のニュースをYahooニュースで見つけ、「ギャーーーーー!」となり、相手がどんな人なのか調べ上げ、素晴らしい女性だったので納得した次の瞬間、稀勢の里引退が飛び込んできて「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」となったまま、自転車に飛び乗り幼稚園に送りに行ったのよ。こんな一日もあるのかって。
まんまとプレクラスに行く次女のリュックを忘れたよ。
①「稀勢の里の引退で気が動転してリュックを忘れました」に対して爆笑しながら「大丈夫大丈夫」と言ってくれるプレクラスの先生達
②「稀勢の里がアレでお母さんがちょっとおかしくなっちゃって」と報告する長女の前で手を叩いて笑う担任の先生
③遠くのほうから私を見つけて駆け寄ってきて「稀勢の里は?どうなっちゃったの?やめちゃうの?」と状況を聞いてくる相撲好きの先生
はい、素敵な先生たちのいる幼稚園に通っております。
2/9(土)ラ・バリーカ出演
山へキジを探しに・・・
大掃除のつもりが・・・
「さあ、今日は大掃除するぞー!」と高らかに宣言し部屋を見渡したら、テレビ台の上にドーンと鎮座している1年前に作った平屋のリカちゃんハウスが目に留まった。ああ、その場所にDVDレコーダーを置きたい!そしてDVDレコーダーのあった場所におもちゃ箱を突っ込んだら爽快じゃないか!
次の瞬間「リカちゃんハウス、2階建てにするか!」と叫んでいた。
長女は「やるー!!!」と飛びついた。
サイズを測り、設計図を描き、段ボールを切ってボンドで貼り付けて、外壁はそこいらの紙を切って貼ってのコラージュ。
土地面積は狭くなったが、屋根裏付きで延床面積はアップ!リカちゃん達も満足だろうよ。

あれあれ?大掃除は~???
明日、内装の続きをやる展開になるんだろうな。大掃除は~???
次の瞬間「リカちゃんハウス、2階建てにするか!」と叫んでいた。
長女は「やるー!!!」と飛びついた。
サイズを測り、設計図を描き、段ボールを切ってボンドで貼り付けて、外壁はそこいらの紙を切って貼ってのコラージュ。
土地面積は狭くなったが、屋根裏付きで延床面積はアップ!リカちゃん達も満足だろうよ。

あれあれ?大掃除は~???
明日、内装の続きをやる展開になるんだろうな。大掃除は~???